平成20年県柔道協会審判講習会
講道館講習会「審判講習会及び指導者講習会」
平成21年2月15日(日)AM県営野球場会議室 PM長崎県警武道館
講師 向井幹博6段(講道館)
講道館より向井講師を招聘し約120名の指導者が審判講習を受講しました。今回の国際柔道連盟試合審判規定の改正点をはじめ最近の柔道の動向等,懇切丁寧な講習をしていただき,受講者も熱心に研修しました。また昼からは県警武道館において実際に小学生に参加してもらい指導者講習を開催しました。少年柔道指導の極意をわかりやすく実践していただきました。
![]() |
講師の向井幹博先生は長崎出身です。
長崎南高校を卒業し筑波大学を卒業されました。 現役時代は国際大会でも活躍され日本を代表する選手でした。 佐世保南で体育教師としてお勤めになっていましたが, 現在は講道館で活躍されています。 |
![]() |
約120名の指導者が熱心に参加されました。
皆さん真剣そのものです。 この真面目な姿勢が長崎県柔道界を支えています。 |
![]() |
昼からは実技指導が行われました。
特に小中学生向けの指導法は参考になりました。 より深く審判方法はじめ指導のあり方を理解することができました。 |
![]() |
クモになったりカエルになったり,おもしろい動きのなかに柔道に必要な体力が身に付きます。
子ども達も楽しそうです・・・。 |
![]() |
向井先生の一つ一つの言葉やアドバイスをメモに採ったり,ビデオで記録したりと受講者たちも自分の指導に役に立てようと熱心です。 |
![]() |
向井先生の指導は冗談をいって笑わせたりと一見,楽しく柔道をやっていますが,どれも理にかなっています。
柔道の基本を大切にする指導の信念がうかがえました。 忘れかけていた柔道の本質に触れたような気がします。 |
![]() |
あの名監督,南山高校の森重先生も子ども達の前で実演披露!
寝技の「世界一周」です。 これをマスターできれば寝技の達人です! |